ワンちゃんが対応してくれるたばこ店。
その正体は武蔵小金井の鈴木タバコ店のシバくんです。
世界的に有名で多くの外国人観光客がわざわざシバくんに会いに来てくれているそうです。
今回はその動画が中国に流れつき、多くのコメントがありましたのでその一部をご紹介いたします。
スレ主
日本には犬が営んでいるお店があるんだよ
お客さんはかなりいるらしい
でもきゅうりはあんまり売れず、なでられすぎて剥げてるってww
ワンちゃんが対応してくれるたばこ店。
その正体は武蔵小金井の鈴木タバコ店のシバくんです。
世界的に有名で多くの外国人観光客がわざわざシバくんに会いに来てくれているそうです。
今回はその動画が中国に流れつき、多くのコメントがありましたのでその一部をご紹介いたします。
スレ主
日本には犬が営んでいるお店があるんだよ
お客さんはかなりいるらしい
でもきゅうりはあんまり売れず、なでられすぎて剥げてるってww
Twitterで大人気になった動画が中国に流れ着いたようです
どこの国でも可愛い子は愛されるもんですね
追記
龙(龍)猫についての解説
もともとはトトロを表す単語でしたがやがてはそのトトロに似ている、もしくはモデルとされているチンチラ自体を指すようになったようです。なお绒鼠了が正式名称です
富山市に住む猫のココちゃんは、27日に富山南署から、高齢者を救出するきっかけをつくったとの功績により表彰されました。
こちらのニュースは中国でも取り上げられ、大きな反応がありましたのでご紹介します。
―中日新聞引用―
富山南署は27日、富山市青柳新で用水路に転落した高齢男性を救助したとして会社員新田知子さん(45)ら近くに住む男女5人と、男性の存在を知らせて救助のきっかけをつくったとして新田さんの雌の飼い猫「ココ」の功績をたたえ、5人に感謝状を、ココにはキャットフードをそれぞれ贈呈して表彰した。
同署によると、16日午後7時半ごろ、現場近くを散歩していた山口昭美さん(77)が用水路の中をじっと見つめ、不思議な動きをしているココに気付いた。視線を追ったところ、幅60センチ、深さ40センチ、水深15センチの用水路に男性があおむけに倒れているのを発見した。
引用元:https://www.chunichi.co.jp/article/79459
【【中国の反応】中国人「日本の猫が人を助けだぞ!」】の続きを読む
朝日新聞が6月16日に政府が2040年の未来を予測した今年版の科学技術白書を閣議決定した事を報じました。その中で2040年にペットとの意思疎通ができるようになるとの文言があり、中国で話題になっていますのでご紹介します。