
6月24日にオリンパスが80年以上の歴史を持つカメラ部門などを売却する事を発表した。
日本のみならず世界的にも有名なカメラブランドの売却とあり、中国でもカメラファンを中心に大きな反応がありましたのでご紹介いたします。
編集中
―hypebeast引用―
6月24日(水)、「Olympus(オリンパス)」は同社のデジタルカメラやICレコーダーを扱う映像事業を、「日本産業パートナーズ(JIP)」が管理/運営するファンドに売却することを発表した。
「Olympus」の映像事業は、1936年に写真レンズ “Zuiko(ズイコー)”を用いた写真機の製造販売を開始して以来、革新的なハーフサイズカメラ Olympus Penシリーズ、世界初のマイクロカセットテープレコーダー Zuiko
Pearlcorder、ミラーレス一眼カメラ Olympus OM-Dシリーズなど数々の名作を発表。革新的な技術とユニークな商品開発力により、同社はかつて世界を代表するカメラブランドの一つであった。
近年はスマートフォンやタブレット端末等の進化に伴う市場の急激な縮小等のデジタルカメラの市場環境に対応するため、「Olympus」は生産拠点の再編等によるコスト構造の見直しなどの収益構造の改善を図ってきた。しかし、同社の映像事業は2020年3月期まで3期連続で営業損失を計上。その結果、「JIP」によって事業展開することが同事業の自律的で持続的な成長につながると判断し、今回の売却に至ったようだ。
「Olympus」は映像事業を分社化し、関連する人員や資産を「JIP」に移管した上で2020年9月30日までに正式に契約を締結し、年内に売却を完了させる予定。なお、Olympus PenやOM-Dシリーズ、Zuikoなどのブランドは新会社が継承し、「Olympus」製品のカスタマーサポートも継続する見込みだ。
引用元:https://hypebeast.com/jp/2020/6/olympus-leaves-camera-business-japan-industrial-partners
中国人の反応
1. 中国人1号
いくらなんでもまだ完全にスマホがカメラの代わりにはなれないでしょ
2.中国人2号
↑あくまでも専門分野の話でしょ?
3.中国人3号
↑専門分野以外はスマホにやられちゃってるからね
4.中国人4号
前使ってたけどキヤノンに変えちゃった
スマホのせいにしてるけどスマホじゃないけどキヤノンもニコンも撤退したいよ?スマホに関係なく、性能もよくないし、価格も安くないし、撤退は時間の問題だったんだろうな
5.中国人5号
私の最初のカメラもオリンパスだったな
6.中国人6号
シャオミと共同でスマホとか作ればいい感じになるんじゃないのかな
7.中国人7号
シャオミじゃまだまだ力不足でしょ、アップルとかサムスンレベルならともかく
8.中国人8号
これがパラダイムシフトってやつだな
9.中国人9号
17年前に両親のために最初のカメラを買ったのがオリンパス製だったよ。300万画素で1350人民元(約2万円)。感動したな
10.中国人10号
お気に入りのブランドだけど技術競争の激流に消えるか・・・
11.中国人11号
キヤノンはがんばれよー!
12.中国人12号
カメラ事業からの撤退と医療分野の注力、まさに時代の変化、技術革新の結果さね
13.中国人13号
顕微鏡に注力するのね
14.中国人14号
顕微鏡は注力は本当にイケてるわ
15.中国人15号
カメラ市場はどんどん先鋭化して市場が小さくなってるからね
多くの企業が撤退しても不思議じゃないさ
16.中国人16号
昔は結構早やってたなー、デザインもイケてるしね
17.中国人17号
コダックもキヤノンとソニーと争って撤退したからね
この技術革新の時代だと自分の力だけがすべてを決めるわけじゃないからね
18.中国人18号
カメラの時代が終わった・・・
19.中国人19号
過去のコダックを思い出させるな・・・
引用元:
https://www.weibo.com/3173633817/J8jm87Hjz?refer_flag=1001030103_&type=comment#_rnd1593180616540
コメント
>3
すみません、私の誤記です!
さっそく修正致しました
ご連絡をありがとうございました
翻訳者が間違ったのか、中国人のコメントが間違ってるのか。
もしかしたら、受け狙いのコメントかも。
で 誰かがいなくなったら誰かが埋める 自然の摂理よ 何の問題もない
コメントする