
ブドウの品種として知られている巨峰。
実は、この名前は身が大きいからではなく、当時開発を担当していた研究所から富士山が見えたため、名付けられました。そんな巨峰は、アジア最大の品種ということもあり、ブドウの王様として1960年代に中国に導入されました。
あるスレ主がこの事を紹介したところ、多くの方を驚かせたようです。しかし、それは名前の由来ではなく・・・
中国人の反応
1. 中国人1号
巨峰って日本のだったの!?ずっと中国のだと思ってた・・・
2.中国人2号
↑君が知らないだけど日本が研究した果物ってすごく多いからね
3.中国人3号
ブドウの季節になるとマスカットを一杯買って食べるんだけどいつも突然巨峰が食べたくなるんだよね、やっぱり大きいから食べ応えがあるのかな
4.中国人4号
実家が山東省の巨峰鎮なんだけどずっと地元原産のブドウだとおもってたわww
5.中国人5号
サマーブラックってブドウをよく食べるんだけどそれも日本のだったな
6.中国人6号
↑サマーブラックって巨峰と別の品種を組み合わせたものだぞ
7.中国人7号
ずっと山東省か河北省のブドウだと思ってたわ・・・
8.中国人8号
うちの方じゃ中国のブドウって言って売ってるよ
それで応援しようと思ってずっと買ってたのに・・・
9.中国人9号
↑もうすぐに100年になる古い品種なのにw
10.中国人10号
ずっと種が大きいから巨峰って名前かと思ってた!
11.中国人11号
↑同じ感性の人発見!私も同じパターンだったよw
12.中国人12号
四川の不知火も九州の長崎から来たらしいね
13.中国人13号
いつも台湾の人と巨峰が台湾原産なのか上海原産なのか言い争いしてたのに・・・
14.中国人14号
金を食べるのってどうしても抵抗あるなw
15.中国人15号
国光も日本がアメリカのリンゴを改良してつけた名前だぞ
16.中国人16号
シャインマスカットは日本なのは知ってたけど巨峰もそうなのか・・・
中国のブドウってなにかないの??
17.中国人17号
日本って本当にイチゴとか高い品種作るのが好きだよね
18.中国人18号
シャインマスカットは甘すぎるから私は、巨峰派!!
引用元:
https://www.weibo.com/1624755192/J6gVyrCZN?filter=hot&root_comment_id=0&type=comment#_rnd1593449922343


コメント
だから、それを破壊した中国共産党を嫌うんだ。
中国人は結構論理的に考えることができるが、韓国人は
感情でしか物が言えない。
しかもその感情は「過去の情けない自国文化を綺麗に糊塗するための
シナリオ」に基づいている。
日本人もラーメンとか明らかに外来語の発音だから起源は日本じゃないって誰でもわかるけどこれがもし漢字でそれっぽい発音だったら教えて貰うまで日本起源だと思う人もいるだろうし。
まぁラーメンに限った話じゃないけどね。
韓国?病人の考える事はわからん。
コメントする